軽貨物の危険物表示
営業時間: 24時間(夜間 深夜 も稼動する運送業)
定休日 : 年中無休(土日祝祭日 年末年始 GW お盆 も対応出来る運送業)
業務内容: 軽貨物の冷凍車 冷蔵車 保冷車によるチャーター便・貸切便・スポット便・クール便・翌朝便。
日本の消防法による危険物(第四類危険物 等)の温度管理・温度指定 を伴う 定温輸送・低温輸送・危険物輸送
消防法(2条7項所定の別表第一参照)
(少量の危険物運搬を前提とし、移動タンク貯蔵所による移送を除く。)
冷凍やチルドを始め、冷蔵や保冷にいたる3温度帯での、拠点間輸送やルート配送、店舗への配達などの運送業務
国連番号が付された危険物や化学品の発送から納品までの保冷チャーターによる一貫輸送
関西空港への輸出貨物、国内貨物の搬入。輸入貨物の搬出。
赤帽さん、バイク便の様な緊急・即日・当日配送 等の緊急便。
取扱貨物: 化学薬品・有機化合物・トルエン・エタノール・有機溶剤・危険物全般。
油性塗料・禁制品・禁水性物質・感光性樹脂・現像液・TMAH・水性塗料
半導体・電子部品・電子材料・医薬品・医療品・医療機器・精密部品・精密機械・フィルム・生花
生鮮食品・ケーキ・苺・乳製品・弁当・ケータリング・冷凍食品・和菓子・洋菓子・冷菓・冷食・アイスクリーム
各種サンプル・試作品・試薬等の商業貨物や航空貨物全般。
温度管理・温度指定・定温輸送・低温輸送が必要な冷凍貨物や冷蔵貨物 常温貨物
フローズン(冷凍) チルド(冷蔵) ドライ(保冷)や、一般貨物や常温貨物も扱っています。
※危険物 全般と高圧ガス 類は混載が出来ません。
危険物同士であっても、類を異にすることで混載が不可になる組み合わせがあります。(指定数量の倍数による)
例 第四類危険物(引火性液体)と第一類危険物(酸化性固体)、第四類危険物(引火性液体)と第六類危険物(酸化性液体)
−30℃の温度指定、異温度帯同時輸送も承ります。
【危険物の運搬容器の充填率】
液体の危険物(引火性液体)は、内容積の98%以下の収納率で、かつ摂氏55℃の温度で漏れない空間容積を要する。
固体の危険物(酸化性固体、可燃性固体)は、内容積の95%以下の収納率で収納する。
【引火点】
可燃性液体が燃焼可能な濃度の蒸気を発生しえる最低の液温。
すなわち、可燃性液体が引火点を超えた状態で火気にさらせれると、火災(可燃性液体に引火する。)が発生する危険がある。
【容器イエローカード】
危険物の輸送容器に貼付するラベル(危険物の品名や危険等級などを表示)に、国連番号、並びに指針番号を追加的に付記することでイエローカードの機能を補完する物を指すが、関連法令でイエローカードの携行を義務付けている物に関しては代替できない。
【荷送人の危険物の通知義務 (商法 第572条)】平成31年4月1日施行の任意規定
荷送人は、運送品が引火性、爆発性その他の危険性を有するものであるときは、その引渡しの前に、運送人に対し、その旨及び当該運送品の品名、性質その他の当該物品の安全な運送に必要な情報を通知しなければならない。
国土交通大臣認可 貨物軽自動車運送事業
アクトラン 小嶋
大阪府 泉佐野市(関西空港の対岸)
最終更新日2018年9月16日
本頁最上段または最下段もしくはその両方に広告類が表示される事象につき,同頁運営上自動的に選択される仕様であり,管理人の推奨や積極的同意の下に表示させている趣旨ではありません。